先日スマホを触ってると頻繁にエラーが出て電話帳も使えずめちゃくちゃ困りました。その内容は「問題が発生したため、プロセスandroid.process.acoreを終了します」というものでした。
実はこの問題、過去にも起こり今回で3回目である。画面をさわるたびにあの表示が出るし電話をかけることも出来ないしスマホが使い物にならないくらいの感覚でイライラがMaxになりました(笑)
しかし、自分の場合はこの方法で出なくなりましたので紹介しようと思います。
自分のスマホはSHー01Gです。
まずこのエラーはandroidのエラーらしくどうしようもなく、しょうがないって事みたいだがそれでは困りますよね!この症状のほとんどの場合このやり方で改善するはず!2~3分でできるので試してみて下さい。
改善方法の手順
- 電源を切る、再起動の画面を表示する。
- 電源を切るのところを長押しする。
- 再起動してセーフモードに変更と出ればOKを押す。
- もう一度電源を切る、再起動の画面を表示する。
- 普通に再起動する。
- 確認。
簡単でしょ!
画像で確認
画像で手順を載せるので実際に確かめてみて下さい。
まずはこの画面で電源を切るというところを長押しする。

手順①

手順②
再起動してセーフモードに変更という画面が出たらOKを押します。

手順③
するとしばらくして再起動できると上記のような画面になる。アプリがとりあえず保留のような感じになる。そしてまた電源を切るという画面を出します。

手順④
今度は普通に再起動します。
再起動の画面が出ればOKを押します。しばらくして起動すればもう出なくなってるはず!とりあえず数時間経過するまで見守って出なくなれば大丈夫です。
いかがでしたか?この方法は自分が最初にこの症状になったときにドコモショップに持っていき店員さんに教えてもらった方法です。たいがいの場合これで改善できる場合が多いとのことでした。
どうもアプリに連絡帳などが連動して起こってる症状の場合に出るエラーのようでアプリと一回切り離す意味でセーフモードにすると改善するという仕組みの方法のようです。
これでもダメなら他には
- ただ電源を切ってまたつける(再起動)
- フェイスブックのアプリをアンインストールする。(フェイスブックと電話帳の連携の不具合から起こることがおおいらしい)
- 電話帳のデータの消去。
- メディアストレージを再起動する。キャッシュデータの削除
- ダウンロードマネージャーをクリアーしてみる。
- 本体のリセット。(最終手段)
結局その他の方法には多数の方法があるので症状が改善できない場合はダメージの大きくないものから試してみるしかないです。そして電源をきってまたつけるという作業以外は手間がかかりそうだし改善できないならショックは大きいと思います。なのでその他の方法を試すならバックアップをとるなどして慎重に作業を進めるようにしてください。
あなたのスマホからandroid.process.acoreという文字が消えるように願っております。
スマホについての関連記事は
子供にスマホを持たせるのは大丈夫なのかは保護者の管理が必要になる
最後まで読んでいただきありがとうございました。