徳島県三好市の吉野川を車でずっと上流へと登っていけばある落ち着いた雰囲気のリバーサイド大歩危という温泉施設と温泉ホテルがあります。今回年末に行った感想と食事施設とサービスを紹介します。
目次
リバーサイド大歩危
(住所)徳島県三好市山城町西宇1259-1
- 電車…JR大歩危駅から車で8分ほど
- 車…徳島道井川池田出口より国道32号経由20kmくらい(吉野川をずっと上流へ)
国道から入口が見えにくいので細心の注意をはらいながら曲がればそこに落ち着いた感じの建物があります。
駐車場は宿泊客も日帰りのみのお客さんも利用できる50台無料の停めるスペースがあります。
大歩危温泉
透明なアルカリ単純泉で美肌の湯として知られており肌がツルツルになる効能があるらしい。確かに若干ヌルっとした感触で肌に良さそうな感じがしました。
風呂上がりはスベスベのツルツルした感じになり特に女子には喜ばれる温泉なのがよくわかります。
客室
今回泊まったのは露天風呂付きの和室です。フタもされていて浴槽も綺麗にされていて清潔感があり気持ちよく過ごせました。
露天風呂からの眺めはすぐ横に流れる吉野川を挟んだ山と近くを電車の橋が見えます。隣の建物の屋上が吉野川をさえぎって見えないのが残念でしたが風呂につかると山と空しか見えないので気になるほどではありませんでした。
時々通る電車がなんとなく懐かしいような心地よい気持ちにさせてくれるような感じがしました。鉄道好きには尚いいと思います。
Wi-Fiもつながっています。
夕食の間に布団も敷いていてくれるのも旅行気分を盛り上げてくれました。
食事
夕食
旅行での宿泊の楽しみのひとつといえば夕食ですね。ここでは食事処での夕食でした。とても美味しく種類もたくさんあって質も量も大満足でした。鮎の塩焼きや祖谷そばなどの地元ならではの名物も味わえます。
他にボタン鍋、茶碗蒸し、釜飯も美味しくいただきました。
朝食
和食中心のバイキングでしたがパンやスクランブルエッグなどの洋食もあり朝からお腹いっぱいになりました。
ジュース、ミルクはもちろんコーヒーや紅茶などの飲み物も充実しており他におでんやカレーなどもありました。
施設とサービス
カラオケ
今回は時間があったのでカラオケをすることになり楽しみました。一部屋しかなかったのですがとても広いカラオケスペースで25人くらい入れそうな感じでした。
カウンターも付いていてお店のような雰囲気でした。自分たちはその部屋に3人で入ったので逆にガラ~ンとしてました(笑)
料金は1時間2000円でした。フロントで言えば快く貸してもらえますよ。
卓球
今回は時間が無かったので利用しませんでしたが卓球台も置いてあり、温泉と言えば卓球といった温泉ならではの醍醐味もしっかりありました。
30分で500円なのでこちらも利用しやすいです。
売店
おみやげコーナーやドリンクなどが置いてあります。帰りに高速道路のサービスエリアでみやげを見ましたが値段も変わらなかったのでこちらで買ってもいいと思います。
お風呂
今回は露天風呂付の部屋でしたが、部屋の露天風呂は浸かるだけなので体を洗うには大浴場を利用します。シャンプー、リンス、ボディーソープもあり、室内の湯船と露天風呂がありました。広くなく狭くなくといった印象を受けました。清潔感がありました。
夕食してカラオケをしてからの利用だったせいか空いていて気持ちよくゆっくり入ることができました。
一般にお風呂だけを利用するお客さんもこちらを利用しています。
周囲のオススメとコンビニ
夏場は川遊びができる程のとてもキレイな清流です。釣り好きな方は魚釣りもいいかもしれませんね。
ホテルよりもう少し上流へと行くと祖谷そばを食べることのできるもみじ亭があり、さらに少し進めば大歩危展望台のあるWEST-WESTがあり敷地内にコンビニがあります。必要なものや忘れ物があったときに便利です。また徳島ラーメンの店もあります。
サンリバー大歩危からすぐに徳島名物の祖谷そばと徳島ラーメンを食べれる店があるのは観光に便利で助かります。
もっと進んでいくと川で遊べるラフティングがあったり大歩危船下りを楽しむこともでき川遊びは充実していると言っていいでしょう。
名所は有名な祖谷(いや)のかずら橋がオススメです。山奥にある木製で木の隙間から川が見え、けっこう揺れるつり橋はスリル満点で是非時間があれば行ってみてほしいと思います。
大歩危の名産品とスポット
祖谷そば、かぼす、こんにゃく、徳島ラーメン、鮎、うどんなど
祖谷(いや)のかずら橋、大歩危船下り、大歩危峡
さいごに高速道路のサービスエリアで食べた徳島ラーメンの画像も載せておきます。
関連記事
ファミリーで海水浴旅行を楽しみたいパパママに自信をもって提案する3選