ここ近年の夏の暑さは昭和の頃の暑さとは違い、気温も高く猛暑日と言われる日も多く暑さの質が別物になってきた。みなさんもそう感じてるのではないでしょうか?
なるべくなら涼しいところで過ごしていたいのですが子どもがスポーツしていて付き添いに行ったり観戦したりしているとどうしても暑い中で過ごさなければいけない時間も必然的に増えてきます。またアウトドアや旅行や海水浴にプールといったところへのお出掛けでも太陽の下で過ごさなければいけません。
そうなるとどうしても暑さ対策や紫外線対策といった対策を行わなければ後で後悔したりってなりますよね。今回は自分もサッカーの付き添いなどでの経験から学んだ事を記事にしてみました。
目次
近年の暑さ注意が必要
女性たちの天敵とも言えば紫外線です。ここ近年の夏は暑さも勢いを増していて紫外線対策も必要になってきました。その変化に伴い数年前からはUVカットと記された商品を多く目にするようになってきた感じもします。又、女性に限らず男性も日傘を使うという時代にもなりました。
猛暑日という日も現代の夏では当たり前になりつつあります。とにかく日差しがきつくなりました。自分が子供の頃は35度を超える日は珍しかった記憶があります。昔とは比べ物にならないほどの暑さなのだから当然対策はしておかないといけません。
麦わら帽子でタンクトップ姿のみで過ごせる夏は昔の話になったってことなんです。現代に合った夏対策をしましょう。
日差しを遮ろう
まずは日なたで直射日光を浴びるのは避けないといけません。キャンプや公園などでは木陰でやり過ごせますが木陰がなかなか無い場合も多々ありますよね。そういう状況下では日影を作る一手間が必要になります。
ターフを張る
キャンプなどではよく見かけますがやったことが無ければ難しいと感じると思います。ただ今では4本足のテント状の簡易に設置ができるターフものなどもあります。運動会などで見かける本部席のテントみたいなモノの簡易版だと思って下さい。テントを設置するのも片付けるのも数分で出来るので便利です。
日傘を使う
子供のサッカー観戦などで日影が無いときなどは最終手段で日傘を使用するしかない時もよくあります。使用するかしないかわからないときでも一応持っていくようにしましょう。
日傘は女性ってイメージが強いのですが近年は日傘男子たるものも増えてきているようです。日焼けしても気にしないのが男性なのですが最近の猛暑はそれを上回る暑さなんだろうと思います。なので女性はもちろん男性にも日傘の活用をオススメします。
ただスポーツ観戦などの場合は周りの人のことを考えて観戦している人の視界を遮らないよう後ろから観戦するなどの配慮をして下さい。日傘をさしてる人が前にいてると後ろの人は本当に見えないって事を理解して使用しましょう。
日影でも対策を
日影に居ても安心はできません。建物などからや土や芝からの反射があるからです。反射からの紫外線を受けていることから身に付ける物でガードをしましょう。
帽子をかぶる
理想的なのは麦わら帽子のようにツバの広いものがいいと思います。ただ保管や持ち運びに邪魔になるなどの難点があるのでそういう場合はキャンプでもかまいません。色は白っぽいものが光を反射するので白に近い色を選ぶようにしましょう。
黒は光を吸収して熱がこもりやすくなるので避けてください。
冷却タオル
ここ数年で見かけるようになった首に巻いたりして使用するひんやりするタオルです。ドラッグストアでも売っています。紫外線を遮るわけではないのですが首を冷やすことにより熱中症対策になるかと思います。
サングラス
野外で強い日差しの下で活動したり日影でも長時間過ごすと目も疲れます。ほとんどの方が家に帰って夜になると目がショボショボしたり疲れたりした経験があるのではないでしょうか。保冷剤や冷水を活用してマメに冷やしたりするのはもちろんなんですが、そうならない為にもまずは予防をしましょう。
なのでUVカットの製品のサングラスを使用するようにしましょう。なるべく光を多く防げるよう面積の大きいものがオススメです。また長時間かけても気にならないよう軽量のものがいいかと思います。スポーツ用のサングラスは僕も愛用していますがなかなか使いやすいですよ。
日差しを遮る衣類
プールや海などではラッシュガードを使用しますね。紫外線対策として使用するのですが、アウトドアやスポーツ観戦などの時にもそれにあった衣類の利用もオススメします。直射日光が首に当たることも考えてフード付きのものがいいかと思います。
また下に着るインナーなども最近では冷却効果のある素材やヒンヤリするようなものが出てます。スポーツ用品店だけでなく作業服専門店などにも安くでいいモノが揃ってました。時間が無ければネットショップでも検索すれば出てきます。
偏光 サングラス メンズ 黒のサングラス 黒服 UVカット 紫外線対策 釣り ドライブ スポーツ アウトドア 夜間
日焼け止め
日焼けすると数日後に皮がめくれてきたり数年後にシミが出てきたりとろくなことがありません。女子サッカーをしている選手も塗っているのをよく見かけます。スポーツ観戦やアウトドアには欠かせない存在になってきましたね。
ムラなく塗り残しの無いよう注意して塗るのはもちろんのことですが帰ったら冷やす、ローションを塗る、目を冷やすなどのケアも必ず忘れずにして下さい。
その他
扇風機の付いた空調服も最近たまに見かけるようになりました。もともと暑い作業場の現場作業服で使用するようになり出したのですが熱中症対策として一般服として愛用されつつあります。この先もっと見かけるようになるでしょう。なのでデザイン的にもオシャレなモノも出てきてます。ただどうしても空気を循環させてるので服が膨れてゴワッとしてるのが気になるかもしれないですね。
あとクーラーボックスの併用もオススメします。ホームセンターとかで見かける小さめのモノでもいいと思います。保冷剤を入れると身体を冷やすことも出来るし、他にはスポーツドリンクや経口補水液やその他の水分を入れいつでも飲めるように身近に置いておくといいですよ。