小学生サッカーから高校サッカーを通してずっと気になってた事がある。それは報告、連絡、相談である。結婚式などで会社の上司がスピーチの時に『ほうれん草、ホウレンソウとは報告、連絡、相談のことで、仕事において……』など長々と話すときによく使われるのだが、スポーツにおいてもこの報告、連絡、相談はとても大切なことです。
テストの成績、交友関係、家庭事情、悩み、身体の調子の良し悪し、食生活など選手から指導者への色んな報告や連絡がある。相談事も持ちかけ聞きたいこともある。選手と指導者の信頼関係により内容や頻度は変わるだろう。が、今回は指導者(監督、コーチ)からの報告をテーマに取り上げてみます。
報告と連絡
報告と連絡は違いはあるのだが、今回はよく似ているのでひとまとめで考えていいと思います。個人的な事、チーム的な事、運営的な事など様々ある。それぞれ分けて指導者側からの報告、連絡にどんなものがあるのかを考えてみた。
個人的な報告
指導者側から個人的な報告、連絡とは、〜に決まりました。〜は出来ませんでした。〜して下さい。などのお願いや個人的な連絡事項を伝達することです。個があってこそのチームなので必要な事だと私は考えています。
例をあげると、技術面の事、能力的な事、ポジションの変更や指示、またトレセンなどの連絡や報告などがそれにあたります。選手にとってとても大切な事なのだがこういう部分を省いたり、簡単な説明で終わってしまえば迷いが生じたり不信感を抱く元となってしまい、信頼関係も築くことは難しくなる。
個人的な相談
指導者と選手との間でお互いに話し合う、意見を述べ合う事を相談と言います。提案して相手がそれに対して意見や意思を述べるなど話し合うということが大切です。自分の意見や思っている事を伝えるだけでなく相手の話をきちんと聞いてあげるという事を含めて話し合うということです。
ここでひとつ大事なことがある。選手が指導者に対してどこまで話しやすい環境にあるかどうかということだ。怖いから、圧力があるからと気持ちが働いてしまえば正直な気持ち、疑問、悩みは話せません。こうならないよう指導者は普段から気にかけていないといけない。
昔じゃないのだから怒鳴ったり威圧したりするのは絶対にプラスには働かないということを付け足しておきます。
参考記事
コーチが選手を怒ったり叱るという行為は良いの?悪いの?どうなる?
連絡の大切さ
対戦相手
昨今よく耳にするのだが、チーム指導者が試合や大会内容や試合相手をきちんと伝えないという事もあるようだ。何かの意図があるのかどうかはわからないがそれでいいのだろうか?
私は良くないと思っている。
選手の立場になればどのようなレベルの相手なのか、どんなタイプの相手なのか、場合によっては自分が対戦する選手のプレースタイルはどのようなものなのか知りたいのは当然だと思うからだ。そして、それを知ってこそ対策など相手をイメージして練習をし、モチベーションを上げていく。スポーツでは必要な要素だと考える。
このことからきちんと選手に伝えるべきだと思う。「どんな相手だろうが自分たちのすることは一緒だ!」などといかにも凄いことを言っているかのように聞こえるが、そんなのナンセンスだ。相手が居てこその試合なのだからそこはきちんと伝えるのは当然のことだ。
日にちと時間と場所
いついつ、何時から、どこどこでって事も伝えるのを怠ってもいけない。小中高の選手にはそれを支えてくれている保護者がいる。家庭の用事、見学など親にとってはとても楽しみにしている。選手の為でもあるが、事務連絡として最低限の連絡なのではないかと思う。
会計報告
会費(部費)を集めて、会費(部費)がチームの運営を支えているアマチュアチームでは会計報告はするべきだと私は思う。が、チーム責任のある指導者が年間の会計報告をしないチームは結構あります。
保護者にとっては子供の為に会費を払ってるのだからどういうように使われているのか気になるところです。たとえきちんとした会費の使い方をしていても会計報告が無ければ何か他にお金を使っているのではないかと疑問が生じてしまう。指導者は忙しい立場なのはわかりますが保護者との亀裂ができないようきちんとした使い方をしているのならきちんとした会計報告はするべきなんではないかと思います。
まとめ
指導者、チーム責任者は
- チーム報告、個人に対しての報告はする。
- 選手の意見をきちんと聞く
- 選手が話し合いをしやすい環境になるよう心がける
- 威圧しない
- 対戦相手、試合の詳細は伝えてあげる
- 会費の使い方などはきちんと報告する
良いチームは選手たちも率先して自分の意見を言えるチームだと思います。指導者やチーム責任者はたくさんのすることがあり忙しいとは思いますが、選手ファーストで素晴らしいチームになるよう願ってます。
関連記事
チームや部活選びで失敗しないために体験練習や下調べでできること
コーチが選手を怒ったり叱るという行為は良いの?悪いの?どうなる?