先日友達の子がサッカーの試合が静岡県の御殿場であるというので一緒に観戦に行きました。観戦の事はまぁいいとして、今回はその時に宿泊したホテル時の栖というホテルについて紹介します。
時の栖(ときのすみか)
まずは時の栖って広大なリゾート施設には宿泊施設が6つ点在しているので紹介しておきます。
- 御殿場高原ホテル…メインの1番目立つ大きなホテルだと言えます。ロビーは豪華で天井が高く、このホテルの宿泊客専用の柚子の湯があります。
- ホテル時の栖…今回宿泊したホテルです。
- Hotel Blush Up…シングルをメインとしたビジネス向きのホテル。御殿場高原ホテルの横に建ってます。
ロッジタイプ
- ブルーベリーロッジ…洋風なモダンなイメージのロッジ。2DKのタイプなどコテージと言うより
- スローハウスヴィラ…円形をしたコテージが並んでいます。ツインから4ベッド、6名まで入れるロフト付きタイプなど色んなタイプの部屋があり、プラネタリウム付きや大きなクマがオブジェの部屋など多種多様です。
- 山羊の丘コテージ…赤や青のカラフルな二階建てのコテージが並んでいます。横に池がありBBQもできるようです。遊びに設備に贅沢なコテージです。
- ブータンハウス…スポーツ団体、研修団体用の施設で一般の宿泊客は受け入れ不可のようです。文字通りプータン国の建物をイメージした建物です。
- OUTDOOR HILL VILLAGE…冷暖房が完備されている既設テントがあります。BBQももちろん楽しめるので、本格的なキャンプのイメージで宿泊するならオススメです。
場所
静岡県御殿場市神山719番地
0550ー87ー6892(ホテル時の栖 フロント)
宿泊の値段と内訳
今回の宿泊は我が子(中学2年生)と母の計3人での宿泊です。
当日の朝に予約するという無謀な行動に出たのですが、じゃらんを利用してスマホでポチッと予約できました。当日予約割セール的な感じで運も味方についてラッキーでした。
内訳は→8500円×3人で計25500円(税込)でした。プラン内容は朝食付きです。
ラッキーとは言え、めっちゃ安いって思いました。
ホテル時の栖
どんな感じのところなんだろう?まぁ安いって事はあんまり期待しない方がいいんだろうなぁ。って考えながら全く想像できないまま現地へ到着!
まずはじめに驚いたのは、めちゃくちゃ敷地が広い。リゾートホテルって書いてあったが想像をはるかに超えていました。宿泊する建物も色々あって点在してるようで立て看板を頼りにホテル時の栖の駐車場へキョロキョロしながらなんとか辿り着きました。
白い建物発見!うん!まぁピカピカでは無いな…予想通りって言えば予想通りです。ただ、周りの雰囲気は最高で素晴らしいのでワクワク感の方が勝っていた。
部屋
こじんまりとしたフロントでチェックインを済ませた。部屋は2階でした。まぁ急遽予約したのだから上の方の階は無いかなぁって思っていたので、予想範囲内です。エレベーターで2階に止まり年季の入った感じの通路を進むと部屋に到着です。
部屋は和洋室です。部屋も年季の入った感はあるものの手入れと掃除は行き届いていて外観から想像していたよりはるかに綺麗でした。
広い和室の手前に仕切られたスペースにはシングルベッドが2つあり、トイレと風呂も分かれています。またロフトも付いていてハシゴを上ると縦に2つ布団が敷けるようです。この部屋だと大人6人くらいでも充分寝れそうです。
残念なのはじゃらんの口コミでちょくちょく書かれていたように風呂は古い感じで正直入りたくはないかなぁって感じです。トイレもそれなりです。が、ここの良いところは大浴場が温泉なので部屋でお風呂に入る事はまずないので「ふぅん」って感じでスルーでした。
部屋の中の捜索をひと通り終えたら和室でくつろぎ、窓のところのスペースで数十分ほどゆっくりとした後いよいよ大浴場の温泉へと向かいます。
温泉
ここホテル時の栖の温泉は天然温泉気楽坊ってところで一般開放しているので宿泊客以外の温泉のみに入りに来る客もいてます。24時まで空いています。
内湯と露天風呂があり広く色んなお風呂が楽しめました。内湯には大きなお風呂と薬湯、死海の塩湯、ジェットバス、水風呂があり、露天風呂には2つの湯船と樽風呂があります。またサウナも付いています。
建物から想像するよりもはるかに綺麗で清潔感があり、時間の経つのも忘れてとってもゆっくり堪能できました。写真はさすがに撮らなかったです。
ちなみにこの時の栖の敷地には他にもお風呂はあります。
- 茶目湯殿(ちゃめゆどの)…ここも広いです。露天風呂から富士山が見れます。21時までで18歳未満はご利用できません。
- 柚子の湯(ゆずのゆ)…御殿場高原ホテル内にあり、御殿場高原ホテルとHotel Blush Upの宿泊客専用です。浴槽はひとつですが、女性のお風呂には樽風呂と陶器風呂も増設されたようです。25時まで
- 林檎の湯(りんごのゆ)…ブルーベリーロッジとスローハウスヴィラの宿泊客専用のお風呂です。コロナ前はゆぶねに林檎が浮いてたようです。
温泉につかり身も心もリフレッシュできたあとは待ちに待った夕食です。
つづく
関連記事