-
-
今現在でも運行している寝台列車と運行が廃止になってきた訳
2019/03/29 -旅行 スポット
現代っ子はあまり馴染みがないかもしれないが昔は遠距離の旅行や里帰りには寝台列車が主流だった。私も子供の頃は寝台列車に乗った経験もあり今でもその記憶は忘れられないものとして残っている。今回は寝台列車につ …
-
-
旅行や里帰りの交通手段の陸路、空路、海路のメリットとデメリット
2019/03/10 -旅行 スポット
旅行や里帰りや出張に行くときはどの交通手段を使うのかは悩みどころです。簡単に分けると空路、海路、陸路ですね。でもそれらは用途やメンバーにより使い方も変わってきます。今回は区分してメリットとデメリットを …
-
-
佃煮とは何かと発祥の訳と徳川家康と西淀川区佃と佃島の意外な関連性
2019/02/15 -旅行 スポット
皆さんが物心ついたときから慣れ親しんでいるご飯によく合う佃煮の話です。東京都の佃島が発祥の地となっていて全国各地に広がり愛されているという佃煮。どのようなものなのか、どんな歴史があり広まったのだろうか …
-
-
尼崎のオススメと尼崎城などの観光の魅力の紹介と交通や旅行に便利な訳
2019/02/12 -旅行 スポット
尼崎市の紹介です。兵庫県のいちばん南東の端に位置していて工業と共に発展し現在では商業施設も充実してきて住み良い街になった印象があります。また尼崎は歴史ある街としても知られていたり、兵庫県なのに大阪市内 …
-
-
北花田の発展の中心イオンモールの特徴と感想と周辺には何があるのか
2019/02/05 -旅行 スポット
大阪メトロ御堂筋線の北花田って皆さんご存知でしょうか?堺市の北東に位置するこの北花田なんですが数年前は普通の静かな街並みに駅があるって感じだったが、近年ではすごく便利になリ人通りも店も多くなった。今回 …
-
-
大泉緑地の遊具のある公園とBBQ場とスポーツ施設の特徴と近い駐車場
2019/01/27 -旅行 スポット
大阪の中でよく知られている緑地公園はいくつかある。服部緑地、鶴見緑地、久宝寺緑地、大泉緑地など広い敷地に緑がいっぱいで天気の良い日は家族づれや散歩の人やマラソンしてる人たちそして遊びに来てる子供たちな …
-
-
大阪万博が開催決定で夢洲までの交通網と宿泊施設の今後の影響は?
2018/11/26 -旅行 スポット
2020年の東京オリンピック開催決定に続いて2025年に大阪で大阪万博が開催されるのが決定してひとまず良かったかなぁと思いますが、万博が大阪に住んでいる自分達に与える影響は実際のところどうなんやろか? …
-
-
帰省ラッシュや旅行などの長距離運転時の渋滞を避ける方法とは
2018/08/14 -旅行 スポット
正月、盆、ゴールデンウイークなどの長期のお休みになると帰省したり旅行などに車を使って行くけど、みんな同じ長期の休みが重なる為に車は高速道路や国道で混雑するところが出来てきます。 特に長期休暇の前後の帰 …
-
-
かすうどんは南河内でタコ焼きとお好み焼きはおばちゃんの店がいい
2018/08/07 -旅行 スポット
大阪に行ったらタコ焼きとお好み焼きが食べたいってよく耳にします。たしかに店さえ間違わなければ美味しいと思います。 でも他にもっと美味しいものあるのに知らないなんてもったいないなぁ!って大阪人で思ってる …
-
-
スパプーと世界の大温泉のスパワールドホテルが魅力的なわけ
2018/07/30 -旅行 スポット
スパワールドの魅力 天王寺の見所を前回に引き続き紹介します!前回はあべのハルカス 通天閣 新世界 ビリケンさんを満喫できる天王寺案内 でしたが、そのあべのハルカスと通天閣の間にこんなすばらしい施設もあ …